12月
令和6年度2学期終業式
12月24日(火)、本日、無事に2学期終業式を終えることができました。行事が目白押しだった2学期でしたが、一つ一つの行事に全力に取り組む生徒達から、元気とパワーをもらいました。感動をもらいました。地域・保護者の皆様、2学期も本校の教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
校長先生から温かい言葉の式辞がありました。
校歌が体育館中に響き渡りました。
多くの生徒が表彰されました。
整備委員がワックスがけをし教室が生き返りました。
12月第3週の出来事
12月17日(火)生徒会役員、学級委員、各専門委員会の委員長で構成される中央委員会が開催され、「生活のきまり」について話し合が行われました。自分たちの学校生活をより良くする大切な時間となりました。
中央委員会では「冬のアウター」について話し合いが行われました
晴天のもと、笑顔あふれる学年レクが行われました。
体育祭でも盛り上がった綱引き。迫力満点でした。
実行委員が中心となり校外学習のしおりの読み合わせが行われました。
12月第2週 助産師さんの講演会がありました
12月12日(木)に助産師の田川先生による「いのちの話」の講演会がありました。いのちの誕生までの話や性に関する男女の体の成長に関することなど、私たち教職員にとってもとても学びのある時間でした。寒い中、参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
丁寧で分かりやすい話でしたね。
お腹の中の羊水について教えていただきました。
赤ちゃん(人形)の抱っこをさせてもらいました。
2年生は自然の教室説明会が行われました。
12月になりました
2024年も残り1か月をきりました。1,2年生は期末テストがありました。3年生は、私立受験をする生徒を中心に校長面談が始まっています。2025年を良い形で迎えられる1か月にしましょう。また、12月1日(日)側溝掃除に御協力してくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
努力の成果は発揮できたかな。
最後まで諦めずに解き続けられたかな。
3年生のsteams教育。高校の先生、生徒、県の教育委員会の方が来校しました。
書初めが始まりました。墨汁の匂いが広がっていました。