8,9月
9月第一週です
理科の夏休みの自由研究の発表をしています。みんなよく調べてきていました。
高校進学で大切な基準について班で話し合いました。自分で進むべき道を見つけよう。
合唱コンクールパンフレットクラス代表作品決め。どのクラスも力作です。
1年生Steamsのスタート。オンラインで行っていました。興味津々に見入ってました
様々な活動がありました
2学期最初の週では、様々な活動がありました。全学年実施のIBA検査、2年生はGTEC(ともに英語の試験)、そして身体測定や避難訓練がありました。また、3年生のフロアーからは合唱の歌声も響いてきました。そして、体育館での3年生の学年合唱の歌声は、体育館中に響き渡り、本番どれだけの合唱に仕上がるのか楽しみでなりません。そして、暑い中、体育委員のみなさん、プール掃除ありがとうございました。
シェイクアウト訓練。無言で迅速!
竜巻訓練のシェルターづくり。
3年生が学年合唱。本番が楽しみです。
プール掃除。体育委員が綺麗にしてくれました。
令和7年度2学期がはじまりました
2学期が始まり校舎内に活気が戻ってきました。みなさんの笑顔が見れて何よりも嬉しく思いました。始業式では、校長先生から「毎日を楽しみ、1時間1時間の授業を大切にする」「毎日元気に登校しましょう」という話がありました。2学期も様々な行事があります。充実した2学期になるよう、1日1日を大切に過ごしていきましょう。保護者の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
始業式。いよいよ2学期のスタートです
久々の教室。笑顔が溢れていました。
先生たちも研修を行い、お互いに学びあいました。
小学校の先生たちと合同研修会。
大谷口中”グリーンロード”ができました
8月19日(月)にPTAからの発案で生徒、保護者のボランティアを募って正門からのスロープのペンキ塗りを行いました。さわやかな気持ちで登校できる環境となりました。 暑い中、ご協力いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。
壁を隅々まで塗りました。一気に雰囲気が変わりました。
作業後のアイスは最高においしかったですね。
職人さんの本格的な準備。御協力ありがとうございました。
熱中症に留意しながら校庭から元気な声が響いていました。