7月

1学期が終了しました

保護者、地域の皆様、日ごろより本校の教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございました。おかげさまで本日、1学期終業式を無事に終えることができました。終業式では、校長先生より「努力は必ず自分の力になる」「8月27日元気な笑顔で登校してください」というお話がありました。また、数多くの表彰や文化部部長の言葉がありました。また、立派な校歌の歌声も聞くことができました。それでは、本日持ち帰った通知表をご家族で見ていただき、来学期の成長につなげてください。それでは、充実した夏休みをお迎えください。1学期間、ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

校長式辞。2学期始業式元気に会いましょう

1学期締めくくりにふさわしい素晴らしい歌声でした。

表彰おめでとうございます。

文化部のみなさん、それぞれの目標にむかって頑張ってください。

生命の安全教育講演会がありました

7月14日(月)にさいたま市立病院の助産師3名の方から講演をしていただきました。妊娠や性のことについて、生きていくうえで大切なことを教えていただき、とても貴重な時間となりました。1学期最後の週では、3年生は、学年合唱の練習を各教室で行い、歌声が響いていました。1年生は学年集会で、各学級委員からの振り返りや体育祭の思い出スライドなどを流しながら1学期を振り返っていました。2年生は、授業参観、保護者会がありました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

性について、生命について貴重な時間でした。

3年学年合唱練習。最上級生の歌声期待しています。

1年学年集会。学級委員が立派に話をしていました。

お足元の悪い中、ありがとうございました。

1学期も最後の1か月となりました

早くも7月第2週が終わり、残すところあと1週間となりました。今週は、2年生が未来くるワーク体験で様々な授業所にお世話になりました。働くということはどういうものなのか、ということを肌で感じることができる良い経験になったことと思います。また、7月10日(木)には、1学年で授業参観・保護者会がありました。足を運んでくださった多くの保護者の皆様、ありがとうございました。

未来くるワーク事前訪問へ出発。

大谷口中でも未来くるワーク体験が行われました。

GSの授業でポイント争いの発表。熾烈なジャンケン勝負です。

お忙しい中保護者会へのご参加ありがとうございました。

トップへ